無意識の習慣「ハビット」を変えて、理想の自分になる方法
ほとんどが無意識!ハビットとは?
習慣は無意識的に行われていることが多いです。意識的な習慣もありますが、それは始めのうちだけで、ほとんどは無意識的になって自動的に行われています。
コーチングではこの習慣のことをハビットと言いますが、多くの人が今もっているハビットは、ゴールを前提としたときに良いハビットでないことが多いです。
これらは偶然獲得していったものであり、その時々の現状の範疇で必要性があったハビットである可能性が高いのです。
習慣が生まれる仕組み|無意識のメカニズムを理解する
あなたの日常は「自動化」されている
無意識の行動パターンに気づく
私たちは毎日、無意識的にたくさんのことを行っています。人それぞれ無意識的に当たり前のように行なっていることがたくさんあります。
- 朝起きたらまず歯を磨いて顔を洗う。
- 朝起きたらランニングにいく。
- 会社に通勤している方だったら、同じ時間の同じ車両に乗る。
会社についてからやることなど、様々なハビットに気づくはずです。
脳のエネルギーを節約する「自動運転」の仕組み
なぜ無意識化・自動化されるのか
それくらいに私たちの毎日・日常は無意識的に自動化されています。これは無意識化・自動化することで現状を最適化していくためです。
都度外部の情報に対して情報処理をするよりも、無意識化して最適化した方が効率がよく、脳のエネルギーも節約できるためです。
ハビットの書き換えが「理想の自分」を作る
ゴールから判断する「良いハビット」の基準
今のハビットがゴールを遠ざけている可能性
ほとんどのハビットはゴールに関係のないことであるケースが多いのが実情です。本来、ゴールから判断して良いハビットを意識的に取り入れていくことで、気づかないうちにどんどん良い自分に変化していき、ゴールへ近づいていけるのです。
これはマインドを上手に使っている、つまり無意識を上手に使っていることになります。
過去の自分から抜け出すためのハビット修正
なぜ古いハビットは「修正」が必要なのか
古いハビットは新しいハビットに修正することが必要です。そうしないと、私たちはいつまで経っても過去の自分から抜け出すことが難しくなってしまいます。
過去の古いハビットに取り憑かれ続けてしまうわけです。
【3ステップ】「なりたい私」に近づくハビットの書き換え術
では、どのように古いハビットを見直し、書き換え、新しいハビットを獲得していけば良いのでしょうか。
ステップ1:無意識の行動を「見える化」してコントロールする
行動の外部化と意識への浮上
まずは、自分の1日を見返して無意識で行われていることをノートに箇条書きで書き出してみてください。朝起きてから、寝るまでを時間を順々に追って1日を追体験して探してみましょう。かなりの数のハビットが見つかるはずです。
■ 見える化による効果
- ここでまず外部化して、意識にあげられたことでそれをコントロールできるようになります。
- 無意識は意識に上げることができればコントロール可能になるのです。
「不要なハビット」を見つける方法
その中で、ゴールや理想の自分にとって「不要だな」「違うな」と思うものを抽出してみましょう。人によってはほとんど全てのハビットが不要と思えるかもしれません。それでも正しいのです。それだけ大きく変化をしたいと思えているということです。
ステップ2:現状に「揺らぎ」を与えて流れを変える
「やらない」「変えてみる」でランダム性を持たせる
変えたいハビットが抽出できたら、次はそれをやらない、あるいは少し変えてみるということをして現状に揺らぎを与えてみてください。
■ 少しのランダム性が鍵
すぐに辞めることができないものもあるかもしれませんが、それは保留で構いません。大切なのは多少の揺らぎを与える=ランダム性を持たせることです。
■ 日常を変える具体的なアクション例
- 毎日同じ時間に同じ車両に乗っているなら、別の時間、別の車両に乗る。
- 別の駅から乗ってみる。
- 電車ではない通勤手段を選択する。
そうやって変化を加えることで見える世界も変わってきます。
ステップ3:「理想の自分」のハビットを自分で選択し獲得する
新しいハビットを獲得する重要性
最も大切なのは、新しいハビットを獲得していくことです。ゴールや理想の自分、なりたい自分を想像して、「その自分だったら、どんなハビットをもっているかな」と考えてみることです。
■ 未来の自分になるためのハビット例
そして、実際に今の生活にそのハビットを取り込んでいくことが大事になってきます。例えば、理想の自分は英語を流暢に話していて、英語で世界の情報を収集しているとします。
- 朝の語学学習の時間をハビットにする。
- 電車の中で英語のラジオを聞く。
未来の自分を今に呼び込むように、少しずつでも現実に取り入れていくことが大切です。
ハビットは「選べる」もの
小さな積み重ねが、理想の自分をつくる
ゴールや理想的な自分が未来どんなハビットを持っているかでも良いですし、そのために今どんなハビットをもっている必要があるかでもどちらでも構いません。
一気にやろうとしなくても少しずつでももちろん大丈夫です。そうやってハビットを自分で選択して書き換え+獲得していければ、自然となりたい自分、理想の自分に近づいていくことができるのです。
古いハビットに縛られず、新しいハビットを自分で創り出す。それが、自分を大切にする女性の新しい生き方です。
