イメージしたのに現実が変わらない?|見落としている大切なこと
夢を描いたのに、なぜか動けないあなたへ
理想の自分を思い描いた。ワクワクする未来を想像した。
でも、なぜか現実が変わらない。「あんなに鮮明にイメージしたのに…」と、戸惑っていませんか?
実は、未来をイメージする時、多くの人が無意識に陥ってしまう罠があるんです。
今のあなたを、きちんと見つめていますか?
理想だけを見て、現実から目を逸らしていないか
未来の理想的な自分を描くのは、とても大切なことです。
でも、その時に「今の自分」をちゃんと見ていますか? 見たくない部分から、目を逸らしていませんか?
プライドが邪魔をする時
私たちは、今の自分を認めたくない時があります。
「本当はもっとできるはず」「こんなはずじゃない」——そんな気持ちが、現実を直視することを邪魔するのです。
ぼやけた現在地では、進めない
想像してみてください。旅行に行く時、目的地は決まっているのに、自分が今どこにいるのかわからなかったら?
地図を見ても、ルートを決められません。どの道を選べばいいのか、わからないのです。
人生も、同じなんです。
「いつか叶う」と思うと、脳が勘違いする
確信しすぎると動かなくなる理由
未来の理想を強く確信すること。それ自体は悪いことではありません。
でも、「絶対に叶う」と確信しすぎると、脳は不思議な勘違いをし始めます。「何もしなくても、叶うんだ」と思ってしまうのです。
脳には時間の感覚がない
脳は、過去も未来も現在も、同じように感じることができます。
だから、未来をリアルに感じすぎると、「もうすでに手に入れている」と錯覚してしまう。その結果、今のままでいいと思ってしまうのです。
変わらない日常に疑念が生まれる
そして、こんなことが起きます。
理想を描いたのに、日常は何も変わらない。「この方法、間違ってるんじゃないか?」「私には向いてないのかも…」
そう思って、諦めてしまう。これが、最も悲しいパターンなんです。
理想と現実、両方を見る必要がある
自分を卑下するのではなく、認める
誤解しないでください。今の自分を否定してくださいと言っているのではありません。
「私はもっとできる」と信じることは、とても大切です。でも同時に、「今の私はここにいる」と認めることも必要なのです。
ギャップを感じることが、エネルギーになる
理想と現実の間に、距離がある。そのギャップを感じた時、初めて「そこに行きたい」というエネルギーが生まれます。
もし現実がぼやけていたら、ギャップも見えません。エネルギーも湧いてこないのです。
今の自分を知るための3つの問い
問い1:何ができて、何ができていないか?
今のあなたは、何ができますか? そして、何がまだできていませんか?
これを素直に書き出してみてください。プライドは一旦、脇に置いて。
問い2:何を持っていて、何が足りないか?
理想の自分になるために、今あなたが持っているものは何ですか? 時間、お金、スキル、人間関係——何でもいいです。
そして、足りないものは何でしょうか?
問い3:今、どこに立っているか?
あなたの人生という旅で、今あなたはどこに立っていますか?
地図で言えば、どの場所にいますか? それを、できるだけ具体的に言葉にしてみてください。
現状の外にゴールを置くこと
今の延長線上にないゴール
ここで、もう一つ大切なことをお伝えします。
あなたのゴールは、今の延長線上にないものである必要があります。今のままでは絶対に辿り着けない場所。それがゴールなのです。
「どうやって?」がわからないくらいがちょうどいい
「どうすれば実現できるかわからない」——そう思えるゴールこそ、正しいゴールです。
方法がわからないから、脳は真剣に考え始めます。創造的に、道を探し始めるのです。
現実との距離が、あなたを動かす
今の自分をちゃんと見る。そして、遠くにあるゴールを見る。
この2つがあって初めて、「ここから、あそこへ行く」というエネルギーが生まれるのです。
旅は、スタート地点を知ることから始まる
行き先だけ決めても、出発できない
旅行に例えるなら、行き先だけ決めても出発できません。
「今、自分がどこにいるか」を知って初めて、「どの電車に乗るか」「どの道を選ぶか」がわかるのです。
不足を知ることは、弱さではない
足りないものを知ることは、弱さを認めることではありません。
それは、これから何を手に入れればいいかを知ることです。何を学べばいいか、誰に会えばいいか、どこへ行けばいいか——それが見えてくるのです。
素直に、今を見つめてみよう
まずは紙に書き出す
今日、少し時間を取ってみませんか?
紙とペンを用意して、今の自分について書き出してみてください。できること、できないこと。持っているもの、足りないもの。
プライドは横に置いて、素直に。
理想と現実を、両方見る
そして、理想の自分も書き出してください。
2つを並べて見た時、距離が見えてきます。そのギャップが、あなたを動かすエネルギーになるのです。
現実を見ることは、希望を持つこと
未来をイメージするだけでは、変わりません。
今の自分を素直に見つめて、そこから理想へ向かう道筋を描く。それが、本当の変化を生み出すのです。
現実を見ることは、諦めることではありません。それは、希望を持つことなのです。
今日から、自分の立っている場所を、しっかり確認してみませんか? そこから、あなたの旅が始まりますよ。
