現状の外側にゴールを設定する本当の意味

kokihasutami

なぜ「現状の外側」が大切なのか

延長線上の目標では変われない理由

「今よりもう少し頑張ろう」「ちょっとだけ成長しよう」

そんな風に考えて目標を立てたのに、なぜか変われない。そんな経験はありませんか?

実は、今の自分の延長線上にある目標では、本当の変化は起こらないのです。なぜなら、今の自分のままで達成できることは、結局「今の自分」の範囲内だから。

本当に成長し、理想の自分になるには、現状の外側にゴールを設定することが必要なのです。

現状の外側のゴールとは

達成方法が見えないゴール

現状の外側のゴールとは、今の自分の延長線上では達成できない、方法がすぐには見えないゴールのこと。

具体例

  • 今とは全く違う分野で活躍している
  • 自分らしい働き方で自由に生きている
  • 心から満たされた人間関係を築いている

「どうやって達成するの?」と思うようなゴールこそが、あなたを変える本物のゴールなのです。

なりたい自分への大きな一歩

現状の外側のゴールを設定すると、あなたの自己イメージが変わり始めます

「そのゴールを達成している私のコンフォートゾーン」を想像することで、無意識が「そのゴールにふさわしい自分」を探し始めるのです。

現状の外側のゴールがもたらすもの

見える世界が変わる

ゴールを設定すると、不思議なことが起こります。

今まで見えていなかった情報やチャンスが、自然と目に入るようになるのです。これは、あなたの脳が「ゴールに必要な情報」を重要だと認識し始めるから。

行動が自然と変わる

「頑張って行動しよう」と努力しなくても、ゴールに向かう行動が自然と選べるようになっていきます。

それは、あなたの無意識がゴール側の自分を「本当の自分」として認識し始めるからです。

あなたらしいゴールを描こう

達成方法がわからなくても大丈夫。「私はこうなる!これがしたい!」という強い想いがあれば、それが本物のゴールです。

今の延長線上ではない、本当になりたい自分を描いてみませんか?その一歩が、あなたの人生を動かし始めます。

ABOUT ME
蓮彩 聖基 <br>(はすたみ こうき)
蓮彩 聖基
(はすたみ こうき)
パーソナルコーチ
1997年 青森県生まれ
苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第7期修了
ドクター苫米地ワークス修了
田島大輔グランドマスターコーチに師事
認知科学者 苫米地英人博士より、
無意識へ深く働きかける「内部表現の書き換え」や、コーチングの技術を習得
記事URLをコピーしました