無意識を書き換える!願望実現を加速させるセルフトークの秘密

kokihasutami

あなたの心の中の声、意識していますか?

「私にはできない」「また失敗するかも」――そんな言葉を、心の中でつぶやいていませんか?

実は、私たちは1日に数万回も自分自身に語りかけています。この心の中の声をセルフトークと呼びます。そして、このセルフトークこそが、あなたの人生を大きく左右しているのです。

セルフトークが人生を決める理由

思考の仕組みを知ろう

私たちの思考は、次の3つの軸で成り立っています。

  1. 言葉:頭の中で考える基本的な形
  2. 映像:言葉から浮かぶイメージ
  3. 感情:映像に伴って生まれる感情

この3つが互いに影響し合い、最終的に行動へとつながっていきます。

ネガティブな言葉の落とし穴

「私には無理」と心でつぶやくと、失敗している自分の映像が浮かび、不安な感情が生まれます。すると、挑戦する前から諦めてしまう――そんな経験はありませんか?

実は、人間の脳にはネガティブな情報に注目しやすい性質があります。これは危険から身を守るための本能ですが、現代社会では逆に足かせになることも。だからこそ、意識的にポジティブなセルフトークを選ぶことが大切なのです。

セルフトークを整える3つのステップ

ステップ1:今の言葉に気づく

まずは、自分がどんな言葉を心の中で使っているか観察してみましょう。

  • 「どうせ私なんて…」
  • 「また失敗したら…」
  • 「あの人に比べて…」

こうした言葉に気づくことが、変化の第一歩です。

ステップ2:言葉を置き換える

ネガティブな言葉に気づいたら、優しい言葉に置き換えてみてください。

  • 「できない」→「まだ学んでいる途中」
  • 「失敗したら」→「挑戦できるチャンス」
  • 「私なんて」→「私にもできる」

ステップ3:映像と感情をセットにする

言葉を変えるだけでなく、成功している自分の映像を思い浮かべ、その時の喜びや誇らしさを味わってみましょう。これにより、新しいセルフトークが無意識に定着していきます。

日常で実践できるセルフトークの習慣

朝:一日の始まりに

鏡を見ながら「今日も素敵な一日になる」と声に出してみましょう。

困難に直面した時

「私にはこれを乗り越える力がある」と自分に語りかけてください。

夜:一日の終わりに

「今日もよく頑張った」と自分を労ってあげましょう。

あなたの未来は、今日の言葉から始まる

セルフトークは、あなたの自己イメージを形づくり、行動を決め、最終的には人生そのものを創り上げていきます。

心の中の声を整えることは、決して難しいことではありません。今この瞬間から、自分に優しい言葉をかけてあげてください。その小さな一歩が、あなたの人生を大きく変える力になるのです。

ABOUT ME
蓮彩 聖基 <br>(はすたみ こうき)
蓮彩 聖基
(はすたみ こうき)
パーソナルコーチ
1997年 青森県生まれ
苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第7期修了
ドクター苫米地ワークス修了
田島大輔グランドマスターコーチに師事
認知科学者 苫米地英人博士より、
無意識へ深く働きかける「内部表現の書き換え」や、コーチングの技術を習得
記事URLをコピーしました